症例紹介
30代男性「デコボコした歯並び」が治った
-
治療前
-
治療後
■ご相談内容
「歯並びがデコボコしている」とご相談いただきました。
■カウンセリング・診断結果
拝見すると、上下全体の歯が前後に重なり合って
ガタガタに生えている「叢生(そうせい)」でした。
また、右上の前歯(犬歯/3番)は八重歯で、
上の前歯2本(左右の中切歯/1番)
はいわゆる出っ歯「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」
でした。
さらに、いくつか虫歯も見つかりました。
矯正治療を受けたご兄弟がいらっしゃる患者様で、
お話を伺うと「歯周病などの病気予防のために歯並びを整えたい。
また、引っ越し予定があるので、治療は2年半で終わらせたい」とご希望でした。
■術後の経過・現在の様子
全体的な叢生と上顎前突は改善し、
これまで八重歯で噛み合っていなかった犬歯が使えるようになりました。
患者様からは
「デコボコがなくなって、食べ物をしっかり噛み切れるようになった。歯磨きがしやすく、見た目も良くなってうれしい」
とご満足いただけました。
遠方へ転居されましたが、
今後は1年毎の定期検診と、
痛みが出た場合は急患対応ができることをご説明しました。
■クリニックより
虫歯の治療と矯正治療を並行して行いました。
症例情報
患者さまの主訴 | 歯並びがデコボコしている |
---|---|
治療内容 | 見た目を良くするためには、 白くて丈夫な「セラミック」の被せ物で歯並びを整える「セラミック矯正」でも可能でしたが、 歯の表面に「マルチブラケット装置」をつけてワイヤーの力で自分の歯を動かす 「ワイヤー矯正」をご提案しました。 上の歯2本(左右の第1小臼歯/4番)を 抜く必要があることをご説明し、ご了承いただきました。 |
患者さまの年齢 | 30代 |
患者さまの性別 | 男性 |
治療期間 | 2年半 |
治療にかかった総額 | およその費用 660,000円 |
治療する際に起こるリスク・副作用 | ・治療中、発音しにくい場合があります |