〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-14-45
天神西通り Qiz TENJINビル 6F

完全予約制

0120-118-759

診療時間
10:00〜13:00 - -
15:00〜18:00 - -

[ 休診 ] 木・日・祝祭日、第3金曜日

①:土曜午後 14:00~18:00 診療

症例紹介

10代男性 顎の手術が必要と診断された噛み合わせを、抜歯や外科手術を回避して治療した症例⁡

  • 治療前

  • 治療後

  • 治療前

  • 治療後

顎の手術が必要と診断された噛み合わせを、

抜歯や外科手術を回避して治療した症例⁡

 

■カウンセリング・診断結果
拝見したところ、
上の歯並びが前方に出ている

「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」が認められました。
また、噛んだときに上下の前歯に隙間ができる
「開咬(かいこう)」もみられ、
全体の歯でしっかりと噛むことが難しくなっていました。

歯並びや噛み合わせの乱れは
骨格的な問題が大きく、
顎の骨の手術をして改善することが
理想的と考えられました。

患者様からは
「過去にも手術が必要と診断された経験があるが、
できるだけ回避したい」とお話いただきました。

 

■術後の経過・現在のご様子
上下の歯でしっかりと噛めるようになり、
見た目も自然な歯並びになりました。
患者様にも「手術も抜歯もせずに治療できてとても嬉しい」
と大変お喜びいただきました。
今後は、歯のクリーニングを兼ねた
定期的な経過観察を行っていく予定です。

症例情報

患者さまの主訴

歯並びが気になる

治療内容

ワイヤー矯正の「マルチブラケット装置」を使用して
歯並びと噛み合わせを改善する治療をご提案しました。

当初はやはり外科手術が必要な状態でしたが、
患者様のご希望や治療経過を考慮し、
歯の位置や傾きを整えることで

抜歯や外科手術をせずに治療できる可能性が

あることをご説明したところ、
同意いただきました。

患者さまの年齢

10代

患者さまの性別

男性

治療期間

2年半

治療にかかった総額

約880,000円

自由診療

治療する際に起こるリスク・副作用

・治療中、発音しにくい場合があります
・治療中、舌が動かしにくいことがあります
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・歯の移動に伴って、違和感や痛みを感じる場合があります
・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

TEL
LINE予約
WEB予約